カテゴリー
ポトリ果マンゴー 石垣島果樹生産出荷組合

ポトリ果マンゴーの
高付加価値化

農林水産省でも紹介された
ブランド化への取り組み

”農業経営の動向と所得増大に向けた取組”

沖縄県石垣市(いしがきし)の石垣島果樹生産出荷組合(3人で運営)は、昭和60(1985)年から先駆的に樹上で完熟させたマンゴーを消費者に直接販売しています。被覆した袋の中に完熟落下したマンゴーだけを収穫するという先駆的かつ独創的な収穫方法から、平成5(1993)年に「ポトリ果マンゴー」という名称を考案し、商標登録しました。資材の共同購入により経費削減を図りつつ、個々の組合員が責任をもって品質管理と顧客対応を行うことで消費者の信頼を獲得し、口コミ等で年間顧客約3千人を確保するなどにより、安定的な経営が行われています。

※ 平成22年度 食料・農業・農村白書(平成23年5月31日公表)より引用

カテゴリー
ポトリ果マンゴー

フルーツ園金城の
ポトリ果マンゴーづくり

石垣島が生んだ
オリジナルブランド

ポトリ果マンゴーの証

日本の南端に位置する石垣島で、完全な「樹上完熟」により栽培されているのが「ポトリ果マンゴー」です。「ぽとり」と落ちて収穫された3日目頃からが一番の食べごろです。

ポトリ果マンゴーの味わい

ポトリ果マンゴーは、日本人に好まれるアーウィン種(通称:アップルマンゴー)と呼ばれるフロリダ原産のマンゴーですが、濃厚なそのフレーバーは、国産でありながら熱帯を感じさせる素晴らしい味わいです。ぜひお試し下さい!

ポトリ果マンゴーの
ブランドづくり

フルーツ園金城では、石垣島果樹生産出荷組合の独自ブランドである「ポトリ果マンゴー(登録商標)」を栽培しています。

カテゴリー
ポトリ果マンゴー

ポトリ果マンゴーを支える
肥料づくり

ポトリ果マンゴーを育てる肥料づくり

何年にもわたり改良を重ねてきた自家製ボカシ肥料です。なたね油かす、大豆かす、米ぬか、海藻粉末(ケルプ)、魚粉等の有機資材を、竹やぶから採取した土着菌で30~40日かけて好気性発酵させています。

カテゴリー
ポトリ果マンゴー

ポトリ果マンゴーの
価値を高める
大切な作業

ポトリ果マンゴーを育てる袋かけ

6月中旬にかけてマンゴーの果頂部が盛り上がり、赤紫色が帯びてきたら、一斉に袋かけします。袋かけは、防虫対策、日やけ防止もありますが、一番の目的は、袋の中に熟して「ポトリ」と落ちたものを収穫するためで、1個1個ていねいに袋かけします。もうじきやって来る、「ポトリ果マンゴー」の収穫が楽しみです!!

カテゴリー
ポトリ果マンゴー

ポトリ果マンゴーの
基盤となる
土づくり

ポトリ果マンゴーを育てる土づくり

日頃の手入れが美味しいマンゴーを実らせます。「いい根づくりはいい実づくり」をモットーに、土づくりに励んでいます。

カテゴリー
ポトリ果マンゴー

ポトリ果マンゴーの
フルーツ園金城

石垣島のマンゴー栽培

石垣島のフルーツ園金城では、ポトリ果マンゴーを始めとするずらしい熱帯果樹を栽培しています。